今回は、私が実際に経験した3回目の転職活動をモデルに、どのような流れで活動を進めたのかについてご説明します。
これから転職活動を行う上で、看護師転職サイトを利用しようと考える方は多いと思います。
実際に、看護師が就職活動を行う際に利用する方法について、厚生労働省によるとハローワーク・看護師転職サイトの利用が多くを占めています。
その割合はハローワークで51.2%・看護師転職サイトが39.6%であり、11.6%の割合でハローワークが多い現状となっております。
看護師転職サイトを利用する方が全体の4割もいることから、利用する看護師が多いことがわかります。
私は、看護師転職サイトでは看護師に特化した就職活動を行えるという最大のメリットがあることから、実際に4回転職サイトを利用しました。
もちろん、最初に転職活動を行う際に登録をすることに少し抵抗はありました。
転職サイトを実際に登録するとしても、どのように進んでいくのかわからない…。
嘘の情報を言われるんじゃないか。ちゃんと要望に応えてくれるのか不安…。
もし希望の施設の紹介が無かった時、サイトを利用するのを辞めることなんてできるのかな…。
などなど、転職サイトを登録しようとしていても、ネットを開けば様々な情報が多いことから、実際にどのような流れなのか、といったことがわからないために抵抗を感じる方もいるではないでしょうか?
今回は様々な不安を感じている方にとって、少しでも解決できる内容になればと思います。
目次
転職サイト登録から、希望の施設について相談するまでの流れについて
まずは転職サイトに登録する必要があります。
必要とされる情報の登録については…
就職する地域・取得している資格・就職予定の時期・希望の働き方・生年月日・連絡先など
これらは簡単な登録のみで終了します。
次に、登録が追えた後、転職サイトからメールが届きました。
電話で転職先の希望について相談させていただきたいのですが、どこかでお時間頂けるようでしたら、よろしくお願いいたします。
また、その際に重要視されている項目がありましたらお知らせください。
例えば…
・○○科は避けたい
・休日多め
・給料○○万円以上
・車通勤可
・託児所付き
・残業少なめ
・教育体制充実
その他ご希望があれば電話の際によろしくお願いいたします。
メールで電話相談ができる日の調整を行い、実際に担当者の方とお話をさせていただきました。
私の場合、転職先となる地域は住んだことがなかったため、周囲の環境について知識が全くない状態からのスタートでした。
まずは、私の希望する職場として担当者の方へ
・希望の施設は病院でお願いします
・住む予定の地域は○○です
・通勤時間は車で○○分程度でお願いします。電車だとしても、乗り換えが無い方が良いです
・働きたいと考えている診療科は○○です
と伝えました。全く情報を持っていないことから、あまり多く希望条件を提示すると、選択できる病院も限られてしまうと感じた為、ある程度幅広い中から職場探しを開始しました。
これは住んでいる地域によると思いますが、私の場合はこれらの希望条件を提示した所、該当する施設として16の病院を紹介していただきました。
当然ですが、条件を絞れば絞るほど紹介される求人件数は少なくなります。
それ以外にも、「○○さんにはこういった求人情報はどうだろう?」というように、担当者の方からおすすめの求人情報が届くこともあります。
●転職サイトへの会員登録は5分程度と短時間で終了する
●登録後、担当者となる方からメールで電話相談ができる日を調整する。
※それまでにある程度希望条件を伝えられるように準備をしておく(整理できるようにメモに取っておいても良いかもしれません)
●あまりにも条件を絞りすぎると、選択できる病院が限られるかもしれません。
ここだけは譲れない!ということはきちんと伝えておいて、幅広い中から選べるようにした方が選択の自由度が大きいと思います。
実際に転職サイトからどのような求人情報をもらえるのか?私が紹介してもらった求人情報にを報告!
次に、私が実際に転職サイトから紹介していただいた求人情報についてお伝えしていきます。
koeさんのご希望条件に可能な限り近い病院をご紹介いたします。ご確認ください。
以下が担当の方からいただいた施設の情報です。
確認してもらえると、とても多くの情報を収集できることがわかると思います!
以上が一つの求人に対して情報提供してもらえた内容です。
求人情報を確認して、特に注意が必要だと感じたこと!給与面・残業時間・残業代は特にしっかり確認する!
この求人内容をご確認いただければわかると思いますが、とても細かく、丁寧な情報を提供してくれていることがわかると思います。
これだけの情報提供をしてもらえたら、大体どのような病院なのかといったことは想像しやすいのではないでしょうか。
私にとっては、教育体制・残業時間について明確に明記してくれていたのがとても助かりました!
●教育体制について
看護師に焦点を置いた様々な情報をもらえるため、教育体制がしっかりと整っていることが確認できれば、新たな職場で仕事をする上で、どうしてもわからないことも多く出てくると思うことから、安心材料の一つになると思います。
●残業時間について
また、残業時間についても院内全体の平均残業時間ではなく、病棟毎で振り分けて提示してくれており、とてもわかりやすかったです。
特に病院では、手術室・急性期・慢性期・回復期・療養型など、様々な環境があることから、分野別で残業時間にはかなりの差が生じてくると思います。
消化器外科病棟での平均残業時間が20時間/月・回復期病棟での平均残業時間が6時間/月であった場合,残業時間に14時間の誤差が生じています。
しかし、これらをまとめて平均残業時間とすると、院内の平均残業時間は13時間/月となります。
時折求人情報には、この院内平均残業時間が記載されていることもあります。
この例から、消化器外科で働きたいと思って求人を確認し、平均残業時間13時間と記載されていた場合
13時間か…思ったより長いかもしれないけど、消化器外科で働きたいし、頑張ろう!
と思い入職しても、実際の残業時間は20時間/月のため、更に7時間の残業時間があることに気付かない可能性もあります。
など、入職してから気付くことからギャップを感じる可能性も考えられます。こんな経験は誰もがしたくないと思います…
嘘の情報を提供している訳ではないのですが、このような落とし穴もあることから、注意が必要です。
もし…
こちらの求人の平均残業時間は○○時間/月です
という情報をもらった際には、それは院内全体の平均残業時間なのか、自身が入職したい診療科の平均残業時間なのかという所も確認しておくことをお勧めします。
●残業手当・休日の希望深刻について
給与面に関しては、基本的な給料・賞与に関してだけではなく、給与モデルを提示してくれていた所はとてもイメージがしやすかったものでした。
自身が転職してから目先の給料だけではなく、昇給率や、年齢に応じた給料についての情報が確認できたことは、今後も仕事をする中でどのような推移で変化していくのかイメージがしやすかったことも利用して良かった点の一つです。
こちらの求人の場合、給与面について私が気になったのは、残業時間の申告についてでした。
病院によって、残業時間を自由に申請できないことから、結果的にサービス残業時間が重なり、実際の残業時間と残業代が見合わなくなることも多いのではないかと思います。
と入職後に気付いてしまう前に、そういったことについてもしっかり把握しておくことをおすすめします。私の場合は、
残業時間を申請する際には、どのような仕組みで申請できるのでしょうか?自己申告で記載できるのか、看護師長の許可が無ければ申請できないのでしょうか?
また、休日の希望については、その理由など看護師長へ伝えなければならないのでしょうか?
残業について確認させていただいた所、5分単位で申請することが可能とのことでした。
また、申請をする際には許可は不要です。用紙に自身で残業時間を記載してもらう形となっているようです。
休日の希望については、希望する日付だけ提出してもらえれば、理由の説明は不要とのことです。
と担当者の方を経由して病院に問い合わせをしていただき、返答を得ることができました。
残業の申告・休日希望についてなど、「こんなこと聞くのはちょっと」と遠慮する方もいらっしゃると思います。
しかし、転職サイトの担当者の方を通じて返答を得ることで、直接病院と関わることはないため、細かな内容についても質問がしやすかったことも、転職サイトを使用しているメリットと感じました。
ちなみに、全ての求人がこれほど膨大な求人情報をもらえるとは限りません。
転職サイトが持っている情報にも限りがある場合も考えられます。
私が提示しているこの求人情報などを参考にしていただきながら、情報不足に感じることがあれば、担当者の方に情報提供を依頼してみるのも良いかもしれません。
●求人情報の内容は十分な情報が網羅されているのか確認する
●平均残業時間は院内残業時間なのか・希望する病棟の残業時間なのか確認する
●働き始める前に、残業の申告の仕方・休日希望の出し方など、直接病院に聞きにくいことは 担当者の方へ事前に質問する
面接は1カ所に絞らなくても良い!複数の面接を調整してもらえる強み。
様々な病院を紹介してもらえた後、実際に面接が決定するまでの流れについてご説明します。
先程お伝えしたように、私は16件の病院の求人情報を教えていただきました。
その中で一つに絞れたら良かったのですが、私の場合は求人情報・病院の㏋だけでは一つに絞り切れませんでした。
結果的に気になった求人は2件となり、1件に絞ることができませんでした。
転職サイトを使って、病院は1カ所に絞らないとダメなんじゃないの?
と感じる方もいらっしゃると思います。
実際には1つに絞らなければいけないわけではなく、複数の面接も可能ということでした。
私は悩んだ結果、転職サイトの求人情報・病院の㏋だけでは十分に想像ができなかったこと・病院の雰囲気について目で見て確認してみたい思いも強かったことから、2件の病院を面接しました。
気になった求人が2か所あります。
○○病院と○○病院の、それぞれで面接を受けることは可能でしょうか?
○○病院・○○病院への応募予定でよろしければ、調整致します。
また、それぞれに合わせた履歴書添削、面接対策をさせて頂きたいです。
面接日程については、可能であれば2日程いただければと思います。可能な日付について教えて頂ければと思います。
面接の所要時間は、○○病院は1時間15分程度、○○病院は1時間程度となります。
よろしくお願いいたします。
このように返答をいただけたため、日付・面接時間の調整を行い、実際の面接へ向かう流れとなりました。
面接の内容についても、看護師の面接ではどのような内容を聞かれることが多いのか教えて頂き、面接対策もできました。
これについては別の記事でご説明させていただきます。
●面接を希望する時には、1カ所に限定する必要はない
●面接日については何カ所受けるかによって複数の日程調整が必要
●面接時間はおよそ1時間程度で終了する
どのタイミングで転職活動を開始したのか。転職活動にかけるべき期間について。
私は9月に転職サイトへ登録し、翌年の3月に退職、4月から新たな職場に入職しました。
何故この時期から転職活動を始めたかについては2つの理由がありました
①転職先を見つけるために時間を掛けたかった
ある程度転職先に目星がついている方であれば、ここまでの期間を設けて探す必要はないかもしれません。
私の場合は、新天地へ転職をすることから、病院に関する情報を何も持っていなかったことから、1から情報を収集する必要がありました。
また、転職活動に焦りを感じたくなかったことも理由の一つです。看護師として仕事をしながら、転職活動を同時進行ですすめていくことは、かなりの労力が必要です。
先述したように、私は16もの病院を紹介してもらいました。
それぞれの情報について吟味して就職したい思いがあったことや、短期間で決断してしまって後悔をしないよう、十分な期間を設けました。
②現職場との調整で、3月まで退職ができなかった
私の勤めていた病院の場合、退職をする看護師は1年前から看護師長に報告しなければならないという義務がありました。
また、看護師の部署移動や中途採用・新人採用が大抵4月に行われます。
病棟看護師の人員も不足していることから、この時期までは退職をしないという約束のもと、転職活動を始めました。
これらの内容から
●様々な求人を紹介してもらうため、決定するまでに時間が必要
●半年以上の期間を設けることで、仕事をしながらでも余裕をもって転職活動ができる
●退職する時期から逆算して、転職活動を開始する
など、現在働いている職場との調整を行いながら、あらかじめ計画性を持って転職活動を開始することをお勧めします。
まとめ
ここまでが面接に至るまでの流れとなっています。
重要なのは、仕事を開始してから「この情報を聞いてなかった」とならないことです。
実際にあなたが働き始めた時、どういったことに困ることが想定されるのか、想像しながら情報収集する必要があると思います。
気になったことについては、思いついた時メモに残しておいたり、タイムリーに担当者の方に連絡することをおすすめします。
転職に関わる様々な疑問がスムーズに解決できるよう、円滑なコミュニケーションが図れると良いですね。
コメント